あなたはコーチングを受けたことがありますか?
コーチングってどんなものでしょうか?
・コーチングは興味あるけど効果ある?
今回は、コーチングの特徴
コーチングの効果 についてお伝えします。

コーチングってどんな人が受けれるんだろー

ボクもよく分からないんだよなー
一緒に勉強しよう!
コーチングと他支援方法との違い
カウンセリングやティーチング、コーチングにコンサルティング・・・
どれも横文字で分かりにくいです。
早速コーチングと他支援方法の違いを確認していきましょう。
下図を見てください。
コーチングは一言でいうと
未来志向の要素が高いスキルです。
「同じ未来志向のティーチングとの違いは?」
ティーチングでは答えを教えます。
でも一方通行です。(例として、学校や塾の先生が分かり易いと思います)
コーチングはコーチとクライアントの双方向でのやりとりになります。
コーチングでは原則
答えはクライアントの中にある
と考えています。
【カウンセリング/セラピー】痛みや機能不全をいやし、個人や周囲の関係性の中で生じる葛藤に対処する
【コンサルティング】専門知識を持つコンサルタントが問題を診断し、解決策を処方し、時にはその解決策を実行する
【ティーチング】知識や情報を有しない人に自身の知識・指示・アドバイスを与える、教える
答えはクライアントの中にある って何?
答えはクライアントの中にある
のであればコーチは不要ではないかと思われるかもしれません。
「だったらコーチングを頼まないよ!」
「自分で答えるからコーチはいらない」
と思われるかもしれません。
意外と思うかもしれませんが、
実は自分のことって分かっているようで分かっていないものです。
分かっていないってどれくらいなの?
なんと! 大半分かっていないです。
分かっていない理由は気づいていないから。
今だ私は自己理解を深める努力は続けていますが、
新たな気づきは常にあります。
「自分ってこんなこと思ってるんだ」
「こういう時、こんなことを考えていたんだ」など。
コーチングで解決ってできるの?

なんだかモヤモヤしてやる気がでない・・・

コーチングを受けてみる という手もあるよ!
「コーチングで私のモヤモヤは解決できるの?」
当時の私もそんなことを感じていました。
私は、なかなか人を信用しない人間でした。
コーチングを学びはじめた頃はかなり冷めていました笑
コーチングを教えてくれる先生も苦労したのではないかと思います。
コーチングの効果を感じた時、
視界がくっきりする とか
霧がなくなる
では決してありませんでしたが、
先の方に明るい兆しが見える感じがしました。
先ほどお伝えした 答えはクライアントの中にある ですが
私はこれを聞いた時、「答えなんて持ってないよ」と思ってました。
でも持ってたんですね。笑
人の意識は大きく3つあるのをご存知ですか?
【無意識】自分で意識できない心
【前意識】思い出そうとすれば意識できる心
自分自身で意識できているのはたったの10%以下なんです。
とゆうことは、90%以上が意識できていないということになります。
実際、私が答えを持っていないと思っていたことが
コーチからの問いかけにより顕在化されたんです。
結果、それが 答えはクライアントの中にある だったんです。
コーチング・キャリアコンサルタントで私はこんな意識への働きかけをします。
コーチング・キャリアコンサルタントでどんなことができるの?

ボクのやりたいことってなんだろう

かさご君は今何をしている時が一番楽しいの?
私は、こんなビジネスパーソンに対し支援できます。
・自分のやりたいことを見つけたい
・なんだかやる気がでない、モチベーションが上がらない
・将来に対して不安 でもどうしたらいいのか分からない
・やりたいことがあるが、どうしようか迷っている
・やりたいことはあるが、行動にうつせない
・行動を継続することができない
・自分の強みって何? など
あなたがあなたらしくイキイキと生きるために!
私をあなたの伴走者にしてください、応援させてください。
コーチング×キャリアコンサルタントを使った具体的な支援方法については、また別の機会にお伝えします。お楽しみに!
コメント